概要
教室を使って集会をするには事前に申請が必要になります。以下に申請フローを示します。
支援室に行って紙を回収する
まず各支援室に行って学生集会願と言う紙を貰います。例えば理工系なら3A2階の支援室に行きます。3Aの場合は、外の引き出しに紙が入っているので勝手にとっていきます。
記入する
団体名や代表者の情報などを記入します。 この最重要なのが、集会場所は一旦空欄にして書いてください。
顧問に署名してもらう
顧問の先生に気合を入れて連絡を取ります。 顧問直筆で一番下の指導者名などが必要です。
空き教室を聞く
ここまで書き終わってようやく空き教室を教えてもらえます。 自分が使いたい教室管轄の支援室に行きます。例えば3A411を使いたいなら理工系の支援室に行きます。話し合いの上で使える教室が決定します。
正し、理工系(三学)の場合のみ、先に支援室に行き、教室を仮決定した上で、顧問に署名をもらう必要があります
注意
開催予定の5日前までに申請が必要です。